公開日:2016.06.20 [最終更新日]2018.01.24
ひみつ道具 No.001「テルえもんトンネル」
テルえもんチャンネル
小さな入口から入って出ると大きくなって、大きい入口から入って出ると小さくなる、
どこかで聞いたことのある、ひみつ道具『テルえもんトンネル』の作り方を紹介します。
使うコマンドは、スケッチ、オフセット平面、ロフト、シェルの4つです。
ロフトは、複数のスケッチをつないで形状がつくれるコマンド、
シェルは中を切り抜くことができるコマンドです。
作成の流れ
手順③オフセットした平面にスケッチを先ほどより大きいサイズで作成
ポイントとして、設定を「自由」→「方向」に切り替えてウエイトを調整します
完成!!
動画はこちら↓
今回の操作のポイントとして、
スケッチの線分で直線から円弧に切り替える方法とロフトを使用する際に終端の設定の変更を紹介しました。
3Dプリンタで実際につくってみました。
※スケールを小さくしています。
今後も、このように道具をつくりながらFusion360のコマンドの使い方のポイントやコツを紹介していきます。どうぞよろしくお願いします。

テルえもんチャンネル

最新記事 by テルえもんチャンネル (全て見る)
- テルえもん、AI(人工知能)を学ぶ! - 2018年2月8日
- 【世界一記念!】無料動画作成ツール・サービス『Screencast』の紹介 - 2017年12月29日
- テルえもん、家を買う!? 第4話 - 2017年10月15日
3Dプリンター専門店
BASE☆TERS BLOG
“ひみつ道具 No.001「テルえもんトンネル」” への0件のフィードバック