公開日:2019.01.25 [最終更新日]2019.02.01
日本初スーパーエンプラ対応の水冷式ハイエンド3DプリンターAPOLLOをリリース!
Chisato Technical Topics
こんにちは!Chisatoです。
本日は、日本初となるスーパーエンプラ対応の大型業務用水冷式ハイエンド3Dプリンターについてのtopicsです。
FLASHFORGE(フラッシュフォージ)の日本総代理店であるAPPLE TREE株式会社は、ウォータークーリングシステムを装備したス―パエンプラ対応の大型3Dプリンターアポロをリリースしました。
APOLLO 概要
APPOLOは、スピーディーで高精度、ハイコストパフォーマンスな製品開発を追求するために生まれて、スーパーエンジニアリングプラスティック(スーパーエンプラ)対応の業務用3Dプリンターです。
航空宇宙、未来型自動車、ハイテク、医療など、プロフェッショナル分野の試作品開発に最適な、スーパーエンプラ対応業務用大型3DプリンターAPOLLO(型番AT-2ND)のデュアルプリント式エクストルーダーが、水冷式に変更されました。
ヘッド両方共に最高450℃までの溶融が可能で、ABS、PC、ナイロン、PLAはもちろんPEEK、PPSU、ウルテムなどのエンジニアリングプラスチックも使用出来ます。
また、本体両サイドにはフィラメント検出機能付きの樹脂収納ボックスがあり、造形中の樹脂切れを的確にコントロール可能です。
ヒートベッドは最高120℃で造形完了後は本体から取出すことができ、ベッドの最大造形サイズは幅310mm×奥行310mm×高480mm、完全密封型ビルドチェンバーは最高130℃まで加熱できます。
ノズルの温度が最高450℃、庫内温度が最高120℃を維持することができるため、超大型ABSやポリカーボネートや多くのスーパーエンプラの造形を可能にします。
また、耐久性に貢献する「水冷式エクストルーダー」標準装備し、長時間の安定造形と高いメンテナンス性を実現します。
さらに、フィラメントドライボックスや現場に必要な材料や工具を収納できるキャスター付き専用台が一体化となっていて、取外すことも可能となっています。
APOLLOは、今月末に東京ビッグサイトで開催するTCT 3Dプリンターショ―に出展が決定されています!
<展示詳細>
会期:2019年1月30日(水)〜2月1日(金)10時-17時
会場:東京ビッグサイト
出展社名:APPLE TREE株式会社(FLASHFORGE JAPAN)
小間番号:東6ホール 6J-10
プロフェッショナル分野の試作品開発において、水冷式ハイエンド3DプリンターAPOLLOの活躍が期待されますね!

Chisato Technical Topics



最新記事 by Chisato Technical Topics (全て見る)
- 小型彫刻機DE-3を発売へ! - 2019年2月8日
- 小ロット製造業が即日導入できる!納期管理に特化したSaaS×IoT「小ロットスケジューラ」×「いきなりIoT」 - 2019年2月5日
- 3DEXPERIENCEプラットフォームを駆使した、「ECCO」が展開する異次元の革新的なシューズプロジェクトとは?! - 2019年1月30日
月間人気記事ランキング
【2019年版】レーザーカッター(レーザー加工機)のおすすめはどれ?性能と価...
レーザーカッター(レーザー加工機)は、木片や革に彫刻をしたり切断をしたりできるため、DIYをするのにとても便利...
「みんなでつくるFusion 360 スクール」受賞作品の結果発表!...
お待たせいたしました! みんなでつくる Fusion 360 スクールコンテスト 結果発表です! 応募...
次世代3Dプリンターが勢揃い!展示会で最新技術を体感レポート!...
今日は設計製造ソリューション展、通称DMSに来たレポートです! 長くなりそうなので分けてお伝えしたいなと思い...
どこにいてもデータを確認!スマホ用CADアプリをまとめてみました!...
今後スマートフォンやタブレットの性能が更に進化していけば、デバイス機器だけでCADデータの作成が可能になるかも...
スキャンしたCT画像(DICOM)から骨の模型を3Dプリントしてみた。...
今回の記事は、スリプリのセミナーでもお世話になっている、橋爪さん(本業は医師をされています!)に書いていただき...
小型彫刻機DE-3を発売へ!
こんにちは!Chisatoです。 本日は、現行モデルの基本構造を変えずに進化させた、小型彫刻機「DE-3」に...
【急募 – 在宅ワーク可!完全フレックス!】 やる気に溢れる新し...
わたしたち株式会社VOSTは共にイノベーションを起こし新しいビジネスを創出していく正社員スタッフの募集...
2/7(木)20時〜「みんなでつくるFusion 360 スクール」の結果発...
2018年12月1日(土)~2019年1月15日(火)で行った「みんなでつくるFusion 360 スクー...
【AUレポート第3弾】Autodesk University2018に潜入!...
こんにちは!千葉大学のFusion360ストゥーデントエキスパートイジュ(@IJU_chan)です。 今...
Raise3Dで出力した造形サンプルを無料配布中!【3Dプリンター】...
こんにちは。 今回は業務で3Dプリンターの導入を考えられている方に、造形サンプルの無料配布サービスをご紹介し...