ローカルに保存する方法(アーカイブファイルのエクスポート)
Fusion360は基本的にクラウド上でファイルを管理しますが、自身のPCのローカル上にもファイルを保存することができます。
1.「ファイル」の「エクスポート」を選択します。
2. 任意の名前を入力し「タイプ」からアーカイブファイルを選択します。
3.「ローカルコンピューターに保存」にチェックを入れてディレクトを指定し保存をクリックします。
▼▼▼ ファイル管理についてもっと学びたいという方はこちら ▼▼▼
Autodesk社公認の「Fusion360 CAD入門セミナー」全国で開催中!!
初心者の方でも一からじっくり学べます。
1000名を超える受講者実績!お客様の喜びの声も掲載!
http://3d-printer-house.com/3dcad-campus/
Fusion360のチュートリアル一覧
- Fusion 360の使い方をまとめた Fusion 360 入門ガイド
- Fusion360 無料ライセンスの登録方法
- スケッチを修正する方法(履歴修正)
- ローカルに保存する方法(アーカイブファイルのエクスポート)
- ローカルに保存してあるFusion 360のファイルをインポートする方法
- 3Dプリンター用のデータ作成方法(STLデータのエクスポート)
- スカルプモードのエラー修正方法(自己交差の修正)
- Fusion360で二次元図面の作成方法
- 作成した3Dモデルから重心点を解析する方法
- Fusion360のレンダリング機能の使用方法
- 別のファイルを現在のデザインに挿入する方法
- ソリッド形状から曲面を抽出しサーフェス形状を作成する方法
- イラストレーターで作成したデータをFusion360に読み込む方法
- Fusion360でフィーチャ(履歴)を配列コピーする方法
- Fusion360にアドインを追加する方法
- ドーム形状をサーフェスモデリングする方法
- 初めての方でも分かる Fusion 360 CAMの使い方
- Fusion 360の使い方をまとめた Fusion 360 入門ガイド
- Fusion360 無料ライセンスの登録方法
- スケッチを修正する方法(履歴修正)
- ローカルに保存する方法(アーカイブファイルのエクスポート)
- ローカルに保存してあるFusion 360のファイルをインポートする方法
- 3Dプリンター用のデータ作成方法(STLデータのエクスポート)
- スカルプモードのエラー修正方法(自己交差の修正)
- Fusion360で二次元図面の作成方法
- 作成した3Dモデルから重心点を解析する方法
- Fusion360のレンダリング機能の使用方法
- 別のファイルを現在のデザインに挿入する方法
- ソリッド形状から曲面を抽出しサーフェス形状を作成する方法
- イラストレーターで作成したデータをFusion360に読み込む方法
- Fusion360でフィーチャ(履歴)を配列コピーする方法
- Fusion360にアドインを追加する方法
- ドーム形状をサーフェスモデリングする方法
- 初めての方でも分かる Fusion 360 CAMの使い方
3Dプリンター専門店
BASE☆TERS BLOG